皆さまこんにちは。

本日もクレエピアノ教室(府中町)のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、ト音記号🎼に慣れてきたら次に学ぶ、ヘ音記号♪の「ド」(低いド)とも言います🎶

こちらの覚え方についてのコツをお話ししますね❕

まずこちら、教室で使っています五線譜のマグネットシートです🎼

上が「ト音記号」で下が「ヘ音記号」です♪

ピアノの楽譜は基本このような形になっています。(両方ともト音記号や、ヘ音記号の場合もあります)

そして、上のト音記号の五線に書かれている音符を右手で弾き、下のヘ音記号の五線に書かれている音符を左手で弾きます👐

因みにト音記号の「ド」の場所はこちら🎹

1番最初に習う音です。いわゆる、真ん中の「ド」です♪

こちらのト音記号の「ド」=真ん中の「ド」は、五線の下にもう一本別で下線が書いてある部分になりますので、独立しているため、パッと見た目でも解りやすく、比較的すぐに覚えやすいです。

そして、問題はヘ音記号です😲

ヘ音記号の「ド」=低い「ド」は、ト音記号の真ん中の「ド」のように、独立した場所になく、五線の中に紛れ込んでいるので、パッと見で解かりにくく、覚えるのが大変です。

そこで、目印になるポイントを作って、覚えていきます❕

私が子供の頃に、先生から習った方法で、こちらのヘ音記号、こういう風に横にして、良くよく見てみると、何かの動物に見えませんか??

よ~く見てみてくださ~い(笑)(笑)

何かに見えてきましたか?😊

そう!くまさん🐻です!😊

上から2番目の線(画像では横にしてあるため、左から2番目の線)の上にある黒いお豆さんみたいな●が、くまさんの「お鼻👃」

そして曲線で途中まで丸く描かれているところが、くまさんの「お顔🐻」、そして小さく、ちょんちょんと二つ並んでる小さい黒まる●●がくまさんの「お目め👀」です✨

そしてヘ音記号をまた縦に戻し、くまさんの「お目め👀」の下(青いマグネットの場所)がヘ音記号の「ド」=低い「ド」になります♪

私はこの方法で苦労なく、解りやすくてスムーズに覚えられたことを今でも覚えています!

ナイス先生✨ありがとう😆解かりやく教えていただき、今でも感謝しています☺

ト音記号の「ド」の場所と比べるとこんな感じです。

もう少し進めると、「ド」の目印さえ解かれば、「ミ」は、くまさんの下のお目め👀、「ソ」はくまさんの上のお目め👀、これで「ド」「ミ」「ソ」♫1コ飛びの音符の場所を覚えられます!

ヘ音記号のみ♪ドレミファソラシド♪全て並べるとこんな感じになります✨

小さなお子様用の可愛いイラストマグネットも💖

如何でしたでしょうか?

ちょっとしたコツで、少しでも楽に覚えられたら良いですよね!

私もいつもこの方法で子供たちに伝えています😊

ワークブックをする時も、一緒に楽譜の音読みをする時も💖

「ド」はくまさんのお目め👀の下だったよね♪と毎回確認をしながら、くまさん効果もあり、みんな、「ド」は割と早めに覚えてくれます✨

ヘ音記号は大変だけど、楽譜を読んだり、ワークブックをしたり、カードで音当てや、マグネット遊びをしたりと、色々な方法で数をこなすことで、段々と覚えていきます✨

中でもやはり、楽譜で音読みをするのが、1番効果的かなと思います❕

そして、ヘ音記号が読めるようになると、弾ける曲も増えていきます🎹🎶

少しでも楽に覚えて行けるように工夫しながら、少しづつ覚えていきましょう💖

 

クレエピアノ教室(府中町の個人ピアノ教室)では初めての方に無料体験レッスンを行っております(^^)♪

♫無料体験レッスンのお申込みはこちら♪

ピアノにご興味のある方、純粋に音楽が大好きで楽しみたい方❕是非無料体験レッスンにお越しください♪♪
安芸区船越や安芸郡海田町方面からもお通いいただけます💡堀越・鹿籠・桃山にお住まいの方も徒歩圏内です♪

皆さまのお越しをお待ちしております✿